2011年11月23日水曜日

インテルメディオ


古典劇の持つ教養主義的な演劇の場では音楽的役割は決して大きなものではない、しかし無視されていたわけではなく、劇のプロローグや幕間の部分では、ソロや二重唱やコーラスも用いられていた。音楽が積極的に展開される場は、挿入部であるがゆえにインテルメディオと呼ばれていた。その題材はネウマのトロープスに似て、劇本体に対するある種の比喩的関係を持っていた、しかし、あくまで劇本体とは別種なもの。それぞれ独立した物語であった。
教養主義的なラテン喜劇に音楽劇を導入する契機は、その上演をより娯楽的色彩の濃いものに変化させたことは間違いない。古典劇への関心の大小に関わらず、より多くの人々をそのドラマの世界に引き込んでいる。ここで重要なことは、インテルメディオへの関心が高まれば高まるほど、それが演じられる場は朗読会のような内輪な世界ではなく、演劇的公演にふさわしい劇場的世界を必要としたであろうということだ。

 インテルメディオに声楽曲、器楽曲を付け、視覚的スペクタクルとして発展させたのは15世紀初めのメディチ宮廷です。共和制から君主制に移行したフィレンツェ、1539年コジモ一世とトレドのエレオノーラとの結婚式では7つの続きもののインテルメディオが上演され、精巧な透視画法を用いた舞台装置まで採用された。
インテルメディオはラテン喜劇「イル・コモード」に挿入されたもの。メディテ宮廷の中庭には建築家アリストーティレ・ダ・サンガロによって、ヴァレリウム(古代ローマ風のテント)の下の観客席、そして初期的ではあるが円柱と彫像を持ったプロセ二アムアーチまで設えられ、羊飼いやセイレン、シレヌスや妖精たちが古代劇場風な世界の中で牧歌的風景を演じられた。

1565年、オーストリアのジョバンナとフランチェスコ・デ・メディチの結婚式、演じられたのは「ラ・コファナリア」、会場はメディチ宮殿の16世紀の間。内装はジョルジョ・ヴァザーリ、観客の為の段席まで用意され、大公の席はその中央、プロセミアム・アーチには下に落とす形の幕が用意された。声楽に器楽の伴奏、間奏曲の演奏は、チェンバロ、ヴィオール、サックバット(トロンボーン)、リュート、フルート、コルネットの合奏団、そしてこの時のインテルメディオはすべてクピドとプシケの物語、当然この物語はそのまま観劇してしていた花嫁と花婿の結婚に繋がっている。